内科
『早期発見、早期治療を第一に、また予防医療が非常に重要!』
『転ばぬ先の杖、先手必勝で!』
『病気も待つのではなく、掛からないよう積極的に攻めの精神で、自分の体を守る!』
以上の方針で、患者様と共にマンツーマンで病気の治療、健康の維持を目指していきたいと思っています。

当院は「かかりつけ医」を目指しており、急な発熱や咳などといった風邪などの急性疾患はもちろん、糖尿病、高血圧、肝機能障害、胃、大腸など消化器系疾患、不整脈、狭心症などの循環器疾患、その他甲状腺、内分泌疾患、専門的な治療が必要な病気など内科全般について診察を行っています。
また生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、痛風等)、呼吸器系のCOPD、気管支喘息、慢性気管支炎や花粉症などアレルギー疾患も診療いたします。
経鼻胃内視鏡を導入しており、胃カメラは苦しいという方でも楽に検査を受けて頂くことができます。ピロリ菌の感染が疑われる場合、ピロリ菌の有無を検査、治療を行います。
各種検査機器を揃えており『デジタルレントゲン検査』・『経鼻胃カメラ』・『心電図検査』・『エコー検査(腹部、甲状腺等)』・『呼吸機能検査』・『骨塩定量測定』、特殊な検査として『睡眠時無呼吸症候群』・『動脈硬化症測定』・『24時間ホルター心電図』など、多方面の各種検査を行なっております。
その他の疾患(例えば整形的、外科的、婦人科的など)も「内科とは関係ない」ではなく、早期発見、早期治療が第一と考え、適切な専門病院へ速やかに紹介できるよう各検査体制を充実させ、対処させて頂いております。何らかの体調の異変、また病状の変化があればまずは当院へお気軽にご相談下さい。
神経内科

神経内科では、頭痛・めまい・しびれ・ふるえ、麻痺や身体の機能障害、筋力の低下などの原因となる脳・神経・筋肉系の疾患の診察を行います。脳神経系のどこに、どのような異常が起きそれがどういう症状を引き起こすかなどを調べ治療していきます。特殊な病気が多いため専門病院への紹介を積極的に行なっています。
また高齢化に伴い脳神経系に関する物忘れやパーキンソン症状が多く見られ、歳のせいと安易に片づけずに早めに受診するようにして下さい。認知症の早期に発見、診断も行っています。
代表的な神経内科の病気
頭痛、脳卒中、認知症、てんかん、パーキンソン病、神経・筋疾患、その他難病
以下のような症状の方は、一度来院してご相談下さい。
- ・手足や顔のしびれ、ふるえ、筋力低下、まひ
- ・かってに手足や体が動いてしまう(不随意な動き)、うまく力がはいらない(脱力)
- ・めまい、ふらつき、立ちくらみ、歩行障害
- ・頭痛、ひきつけ、けいれん、意識障害
- ・もの忘れ、不安症、不眠症など
放射線科

当院は、『デジタルレントゲン』を設置しており、従来のフィルム式のものとは違い、現像などで患者様をお待たせすることなく、より迅速に詳細に画像診断を行うことができます。
骨折、腰椎症 頚椎症 肩、膝関節症など各関節の変形、異変など整形的な病変、気管支炎や肺炎、肺結核、肺癌など呼吸器疾患、その他腹部、骨の異常など多くの診断を行っています。
CTやMRI検査は当院にはありませんが、必要な患者様には、すぐに連携先の病院へ紹介・予約を行い、そちらで検査を受けて頂いております。
リハビリテーション科

リハビリテーションも充実!専門スタッフも常駐しています!
当院では、主に脳疾患などによる後遺症で運動麻痺や障害を抱えた方や、交通外傷による運動障害や、腰痛、坐骨神経痛、肩関節痛、肩こりなど慢性的な痛みを抱えた方、また病気やケガによる四肢のしびれ、麻痺、筋力低下などに対し機能回復、症状の改善、ADLの改善を目指し、専任のマッサージ師による手技及び各種リハビリ機器を用いた治療を行っております。
訪問診療、在宅医療

在宅療養支援診療所として、なるべく24時間対応できるよう、訪問看護・訪問介護との緊密な連携をとれる体制を整えておりますのでご安心頂けます。
病気やケガ等で通院が困難な方には、医師が定期的に訪問して診療する訪問診療を行っております。緊急時には往診も行います。ご自宅での療養をご希望の方はお気軽にご相談ください。
患者さまご本人のケアはもちろん、介護されるご家族の方の負担軽減に配慮し、一緒になってご自宅での療養をサポートさせていただきます。
健診(会社健診、雇入時健診、定期健康診断、個人健診)

企業健診は、労働安全衛生法により義務づけられている健康診断です。
雇用開始時に行う「雇入れ時健康診断」、1年に1回定期的に行う「定期健康診断」、また、特定の業務につく従業員様を対象とした「特定業務従事者の健康診断」もあります。
また市町村の行っている『特定検診』も当院で行っています。また個人健診も進めております。詳しくは電話でお問い合わせください。
特殊専門外来
患者様の日常生活において、有意義で健常な生活を送って頂くために次の診療も行っています。
睡眠時無呼吸症候群検査

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査をご自宅で寝ている間に検査することができます。この病気は不整脈や脳卒中、高血圧などの危険性も高まりますので、いびきがひどい、昼間にひどい眠気が来るという方、夜寝ている間時々息が止まるという方、いびきがひどいという方は検査をお勧めします。またこの病気は突然死の原因の一つとも言われ、 以下のような方は、まずはご相談下さい。
- ・いびきがひどい
- ・寝ている間に息が止まっていると言われる
- ・夜中に何度も目が覚め、よく眠れない
- ・寝起きに頭が痛い、身体が重い
- ・日中にしばしば居眠りする
診断がついたら治療を開始します。それにより病状の改善を行います。
禁煙外来

当院は禁煙外来を行っています。近年タバコによる健康被害は膨大なもので国の医療費を圧迫しております。主に肺癌、食道癌、咽頭癌、喉頭癌、喘息、慢性気管支炎、肺気腫など種々の病気を引き起こします、また子供に対する健康被害、妊婦に対する胎児への悪影響など種々の病気の原因となっています。
タバコが辞められないというのは、タバコの煙の中にあるニコチンによるニコチン依存症という病気です。よって自分の意思だけで治すのが難しいものです。内服薬による禁煙指導によりやめられるように懇切丁寧に指導いたします。12週間のプログラムで、無理なく禁煙ができるようお手伝い致します。健康保険での治療が可能です。タバコをやめたいのにやめられないという方は、是非、お気軽にご相談下さい。
男性型脱毛症(AGA)

男性型脱毛症(AGA)は、成人男性に多くみられる脱毛症です。AGA治療薬など内服薬、各外用剤、食生活の改善などにより、治療を行っていきます。
脱毛、薄毛、抜け毛が気になりだしたという方はご相談下さい。
- ・抜け毛が気になる
- ・ひたいの生え際が後退してきた
- ・頭頂部の毛が薄くなって抜けてきた
- ・細くて短い髪の毛が多くなり、髪のハリやコシが無くなってきた
ED治療(勃起不全)

EDが起こる原因には、加齢の他に高血圧や糖尿病など身体的な理由で起こるものや、ストレス・不安などが原因で起こる心因性EDなど様々あります。
EDの治療には、バイアグラ、シアリス、レビトラの三種類の治療薬があります。
EDは生活習慣病の1つであり、決して恥じるようなことではありません。
一人で悩まずに、まずは気軽にご相談下さい。
巻爪の治療

巻爪の痛みで悩んでおられる方、軽度の巻爪の治療なら当院にて行っております。ご気軽にご相談ください